浅草神社奉賛会/三社祭 公式情報 浅草神社例大祭
トップ > 新築協賛金勧募

浅草神社神社社務所 
新築協賛金勧募のお願い

謹啓

 氏子崇敬者の皆様におかれましては、益々御清祥の事とお慶び申し上げます。  また、平素より浅草神社の尊厳護持及び運営におきましては多大なるご理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げる次第でございます。  さて、現在の当社社務所は昭和45年に建設され、以来約40年間に亘り神社運営の要として社頭実務また三社祭を始めとする諸事業諸会合に使用して参りましたが、近年頓にその利便性がそぐわないと共に老朽化も著しく、御周知の通り神社活性化の一端を担っている神社挙式にも対応しきれずにいるのが現状でございます。  奇しくも平成24年には後の三社祭となる「船渡御」が斎行されて700年という慶祝の年を迎え、その奉祝事業の一環として今後の神社運営に資する社務所の新築を発願し浅草神社奉賛会理事会の承認を得、この度、本事業を実行する運びとなりました。 つきましては、左記概要の通り氏子崇敬者の皆様方より温情なる協賛金を賜りたく、何卒趣旨御理解の上、御賛同下さいますよう衷心よりお願い申し上げます。

謹白

浅 草 神 社
   宮司 矢野泰良
浅草神社奉賛会
   会長 鈴木秋雄

社務所新築事業詳細

一、事業名 浅草神社社務所新築
一、竣工予定 平成23年10月頃
一、総工費 3億円
一、勧募期間 平成18年8月より平成23年10月までの約5ヶ年

淺草神社新社務所完成予想図

協賛金のお申し込み方法

  • 協賛金額:1口5,000円
    2口以上の方は、協賛銘板に名入れさせて頂きます。
  • 申込先:浅草神社社務所
  • 申込方法:浅草神社社務所にて受付

所定の協賛金申込書がございます。

郵便振り込みの場合
振込用紙の通信欄に必要事項を御記入の上、下記口座番号までお願い申し上げます。

台東区花川戸郵便局 00100-6-427957

必要事項:住所・氏名・電話番号・口数・名入れ文字(2口以上の場合)

© 浅草神社奉賛会